[Home Page]へ
Home Page更新記録/教育・研究・生活日誌
作成:2016年1月1日
名古屋大学名誉教授・明治学院大学名誉部教授 加賀山 茂
2017年までは,一つのファイルにしていましたが,量が増えてきたので,年別にファイルを作成し直しました。目次にある年をクリックして,内容をご覧ください。
- 目次
- 2022年(今年の記録)(作成中)
- 2021年(昨年の記録)(以下の目次項目は予定)
- 4月から,民法体系XML(民法典の構造を完成済み)に学説の追加を行います。
- 6月末で日出ロータリークラブ会長の任期を終えます。以後1年間は,パスト会長(Past President)として,役員・理事を務めます。
- 9月末までに,AIの専門家,法情報学の専門家,経営学の専門家を結集して,サイバープラットフォームを自作して運営できる人材を育成するためのAI教育の開発研究を開始し,それを発展させるため,研究代表者として,科研費の申請の準備を行います。
- 2020年(一昨年の記録)
- 2月25日に『法と経営研究』〔第3号〕が発刊されました。今後とも,「法と経営学」の発展に貢献します。
- 4月に設立した「一般社団法人 法と経営学会」の初代会長に就任しました。今後とも,会員の増強,機関誌「法と経営研究」の充実を目指します。
- 7月1日に,日出ロータリークラブの会長に就任しました。「和らぎ睦びて事を論じ,次世代への奉仕活動を実践しよう」という会長のテーマを掲げて,青少年奉仕活動を開始しました。
- 8月1日に順正学園・AI活用研究所が創設され,副所長に就任しました。独立採算制の機関として,高梁市との協力関係を構築する活動を開始します。
- 11月29日に「社団法人 法と経営学会」の設立総会を開催しました。今後は,分科会活動を促進します。
- 2019年(2年前の記録)
- Pythonプログラミング
- 2019年3月9日(土),本屋で山積みされていたコーリー・アルソフ『独学プログラマー』日経BP(2018/2/26)を購入したのがきっかけとなって,Pythonのプログラミングを開始しました。
- 民法典のXML化
- Pythonのデータ構造のうち,「辞書」の機能を突き詰めていくうちに,2019年4月13日(土),法情報学の専門家から,XMLにより構造化を勧められ,現行民法と改正民法をXMLで表現することに成功しました。
- その成果を,以下の論文,および,解説記事で公表するとともに,明治学院大学法学部の共同研究会で報告しました。
- 『法と経営研究』第3号の編集,「法と経営学会」の設立準備
- 毎月,東京で編集会議を開催し,『法と経営研究』第3号を出版する準備を整えることができました。来年1月に発刊予定です。
- 『法と経営研究』の共同編集者の尽力で,2019年12月16日,「一般社団法人法と経営学会」の設立の準備が整いました。理事5名,監事1名で,来年からスタートします。私が設立時の代表理事(会長)となることを引き受けました。
- 著作権法革命
- 吉備国大大学大学院(通信制)知的財産学研究科の特任教授として,民法と著作権法の講義を担当しています。
- インターネット社会の到来によって,すべての人が著作者になりつつある現代において,著作者を特別に保護すること,特に,著作者人格権を強化することは,わが国の伝統的な物価である本歌取りとか,パロディとかを制限することになります。これでは,著作権法の目的である文化の発展に寄与することにはならず,文化の発展を阻害することになるばかりでなく,産業の発展をも阻害することなることに気づき,「著作者第一主義から,著作利用者第一主義へ」とパラダイムを転換すべきことを提言する論文を2本執筆しました。
- 加賀山茂「著作権法革命-著作者第一主義から著作利用者第一主義への転換」『吉備国際大学大学院知的財産学研究科10周年記念論文集』(2020/1)出版予定
- 加賀山茂「わが国の文化・経済の発展を阻害する『同一性保持権』(著作権法第20条)の制限解釈について-法学分野の著作における創作性の厳格基準の必要性-」『法と経営研究』信山社(2020/1)出版予定
- AI教育
- AIのプログラミングの多くが,Pythonで書かれていることを知って,AI教育の研究を開始しました。
- AI教育に関する科研費のプロジェクトを立ち上げるため,理系4名,文系4名の研究者を結集することができました。来年度の申請に向けて準備を始めています。
- 日出町での活動
- 日出ロータリークラブの役員へ
- 今年度は7月1日から,副会長を勤めています。そして,2019年12月10日,年次大会での決議を経て,次期会長への就任を許諾するスピーチを行いました。次期会長の任期は,2020年7月1日~2021年6月30日です。
- 外来卓話の人選を任されているので,日出町の発展のために協力してくださる人々に外来卓話を依頼して,会員のインスピレーションを鼓舞しています。
- 「英語を読もう会」に入会
- 2019年10月16日(水),両親とお付き合いのある方との偶然に出会い,それをを契機に,日出町の中央公民館で毎週水曜日に開催されている「英語を読もう会」(会員8名)に入会し,毎週参加しています。
私は,読んでいる英文(Arthur Conan Doyle,"The Adventures of Sherlock Holmes"など)に出てくる法律英語,および,フランス語の解説を担当しています。
- ダンス教室に入会
- 日出ロータリークラブの会員から,「紳士たるもの,ジルバ,ルンバ,ブルース,ワルツくらいは踊れないとダメですよ」といわれ,日出町のダンス教室を紹介してもらって入会することにしました。
教室では,毎回,マンボ,ルンバ,ジルバ,ブルース,ワルツの順序で練習を行っています。先生の他に先輩が4名おられ,教室の練習では貴重な体験をさせていただいています。
もっとも,教室での練習だけでは,ステップをマスターできないので,毎朝,ストレッチ,筋トレに続いて,ダンスのステップの復習を続けています。
- ダンススポーツ(ブレイクダンス)が次期オリンピックから正式種目になることを受けて,日出町でも,ダンススポーツの市区町村連盟を立ち上げる話が持ち上がり,別府市ダンススポーツ連盟会長の指導の下で,「日出町ダンススポーツ連盟」を設立することになりました。
- 2018年(3年前の全記録) (以下の目次項目は実績)
- 教育活動に復帰。
- 吉備国際大学大学院(通信制)知的財産学研究科 特任教授
- 大分大学経済学部 非常勤講師
- 地域貢献のため,日出ロータリークラブに入会。
- 2017年(Home Pageの更新記録の外,教育・研究・生活日誌を追加)
- 明治学院大学定年退職の年。自立について学んだ年。
- 『民法条文100選-100ヵ条で学ぶ民法-(ひゃくみん)』信山社の出版の年。
- 自己の自立に向かうための簿記学・会計学との出会いの年,国家の自立,治外法権の現実についても考えるきっかけとなった年。
- 2016年(Home Pageの更新記録のみ)
- 明治学院大学法学部最後の講義の年 。
- 民法の適用頻度を分析して民法学習に活かす初めての本『民法条文100選-100ヵ条で学ぶ民法-(ひゃくみん)』のための頻度調査・分析・ 執筆の年。
≪蛇足≫
このページ誕生の経緯と更新記録を一日も欠かさずに継続できる秘訣 - 高齢者にこそ,健康維持・ケガの予防のためのストレッチと筋トレが必要である -
- このページの始まり
- 私のホームページの閲覧者から,私のホームページは,量が多いため,どの箇所を追加とか修正したのかがわかりにくいとの苦情がありました。そこで,その苦情に対応するために,2016年1月1日から,ホームページのどの箇所を修正したり,追加したりしたのかを報告するために,このページを新設しました。つまり,このページは,ホームページのいわゆる更新記録として誕生しました。
- このページの発展
- しかし,毎日,ホームページの更新を記録していると,新しい発見とか,思いついたことを書いてみたくなります。そして,2017年からは,更新記録とともに,教育・研究に関する思いを記録するようになり,更新記録というよりも,私の教育・研究に関する公開日誌の様相を呈するようになってきました。そこで,タイトルを「HP更新記録・日誌」と改めました。
- その後,研究・教育日誌だけでなく,生活上の発見とか報告とかも書くようになったため,2018年からは,タイトルを「HomePage更新記録/教育・研究・生活日誌」と改め,現在に至っています。
- このページは,私の頭の中身の更新記録
- 他人のプライバシーを侵害しないよう,個人の名前は出さないように注意しておりますが,このページから各年度の私の日誌を紐解いていただけると,私の頭の中身が透けて見えてくると思います。
- 人生100歳の時代です。私も,この日誌を100歳まで記録し続けることを目標に,毎日欠かさず更新をつづけていきたいと考えています。
- 毎日欠かさず記録ができることの秘訣
- 人から,「お元気ですね」とよく言われます。健康には人一倍気を使っているので当然なのでしょうが,秘訣を知りたいという人も多いので,公開しておきます(几帳面過ぎて,余り参考にならないかもしれませんが…)。
- 私が,元気なのは,あのイマヌエル・カントほどではありませんが,以下のように,毎日,規則正しい生活をしているからだと思っています。
- 朝(ほぼ5時頃に自然に目が覚めます)起きたら,30分間のストレッチと筋トレ(腹筋,背筋,腸腰筋,腕立て伏せ,いずれも100回ずつ)を欠かしません。旅行している時も同じです。
- 100回にこだわっているのは,100歳まで,元気でこの体操を続けられたら幸せだろうなという願望の現れです。
- 体操が終わったら,お茶を入れ,自家製のヨーグルトをいただいてから,私のHPの更新と,金銭債権(現金)出納帳の更新とレシートの整理を行います。
- 金銭債権出納帳をつけ,レシートの整理を毎日行うのは,確定申告に備えるための日課です。
- その後,読書をしながら,読書メモをとって書評を楽しみます。
- この朝の時間帯は,絶対に邪魔が入らない貴重な研究時間です。
- 朝の仕事が一段落したら,家事一般(母と私のための野菜ジュース作り,食事の用意,加賀山パンの仕込み,掃除・洗濯)をこなします。
- どんなに忙しいときでも,家族のために家事一般を楽しくこなすことができることが,私の強みだと思っています。
- 朝食を終えたら,自動録画装置で録画しておいたテレビ番組の中から興味深そうな番組を2倍速で見て,世間の動向を知ります。
- 自動録画しておいたテレビ番組をビデオで見ると,2倍速でも楽しめるので,時間の節約になります。また,ビデオとみて感動した番組はすべてハードディスクに残すので,必要に応じて,資料や教材として利用することもできます。
- その後,昼食は取らず,昼寝を挟んで,読書と原稿の執筆を行います。
- 早朝(6時~7時)とこの昼の時間帯(10時~12時,昼寝を挟んだ午後1時~3時)が,私の生産タイムです。
- 暗くならないうちに街に買物に出かけ,時々は,1時間ほど,図書館で読書をしたり,持ち歌が錆び付かないよう,カラオケ店に寄って歌の練習をしたりします。
- 帰ったら,ゆっくりと風呂に入り,夕食を楽しみます。
- 夜は,デートに誘われたらいつでも出かけることができるように予定を入れずにおります。
- しかし,現実は厳しいもので,「背が低く髪の毛も薄い高齢者」(自称:チビでハゲの年寄り)には,なかなか声がかかりません。
- そこで,夕食後は,コーヒーを入れて,趣味の音楽を聴いたり歌ったりして,眠くなったらベッドに入ります(早ければ,午後10時には寝ています)。
[Home Page]へ